この頃の常識
アパ-ト住人より・・・・自分の契約している駐車場に「鴨」の死骸
があり、恐ろしくて駐車できない・・・片付けて貰えませんか?
お客様とはいえ、「その位、自分で何とかして・・・」 これが私の
本音! 昭和30年代生まれの私としては、常識の範囲外の要望。
とは言え、お客様の要望であり、手配して片付けると、1時間
程後に、本人より「片付けて頂いて有難う・・・」とのお礼の電話
が入る。この電話一本で全てのわだかまりがふっとんで、気分
が爽快にリセット完了!
外国へ行くと、その国の言葉が話せなくても、
① Hello 等の日常の挨拶・・・・
② Thank you ありがとう・・・・
③ I am sorry ごめんなさい・・・・
この三つの言葉が発せられれば、何とかなるものです。
今、この三本柱が言えない人が増えている様な気がして
なりません。そんな中、アパ-トの住人のお礼の電話は
ある種の感銘を受けました。
皆さん、今日のありがとう・・・ 今日のごめんなさい・・・
を忘れていませんか?
投稿日:2013/12/05 投稿者:藤井 敏樹