今年もまた花火大会が行われ、大勢の方々が華麗な大輪や芸術性の高い仕掛け花火に酔いしれました。
東京隅田川は雷雨により30分で中止になったり、全国的なゲリラ豪雨で各地に被害が及んでいて心配。
毎年何回見ても魅了される地元の花火は、とても近くで見られる事により、一層心に打たれるのだと思う。
富士山入山料試験徴収が始まり、登山者から一人千円ずつを任意で集めたとの事。
「富士山保全協力金」として初日2765人が支払い、集計額2,613,509円となったらしい。
概ねの登山者は千円であれば妥当と思われているが、知恵とアイデアを活かしての協力金にしてもらいたい。
65歳以上の一人暮らし高齢者は2012年で男性137万人・女性350万人にも上るという。
その内「2週間に1回以下」の会話頻度が男性16%・女性は4%となっていて、高齢者単身男性が危ない。
益々高齢者が増え社会的孤立が浮き彫りになるが、自分がそうなる前に抜本的対策が講じられていてほしい。
英国王室のウィリアム王子とキャサリン妃に、約3800㌘の元気な男の子が誕生しました。
故ダイアナ元皇太子妃の離婚や事故死で苦難の王室が、国民の支持を急回復し「ベビーノミクス」効果大。
王子も2週間の休暇を取得して「イクメン」生活に入るらしく、我が家でも旦那にもっと家事協力してもらおうかな。
第23回参院選が行われ、自民党が過去最多となる65議席を獲得し圧勝(快勝)、民主惨敗という結果だった。
公明党とともに参院過半数122議席を超えた為、衆参両院の「ねじれ」解消となった。
「アベノミクス」への期待が勝因で有り、我々個人に対する景気回復実現を切に願う次第だ。