石川県内在住外国人は10,460人で、その内15歳~64歳が9,038人と86%占めている。
金沢市では4,550人と総人口の1%にも達しており、街づくりにおいて共生策が急務となっている。
外国人と言っても、英国・中国・韓国・ポルトガル・インドネシア・ブラジルと様々で日常的国際化が求められる。
小学6年と中学3年を対象に実施した全国学力テストで、石川の子供たちが3科目で過去最高となりました。
小6国語で2位・中3国語と数学が3位と「いしかわ学びの指針」で効果が現れ、すばらしい水準で学んでいます。
粘り強くて読書好きな子供たちが、これからの石川県から日本、また世界へと羽ばたいてくれる事を期待してます。
「第26回JAPANTENT世界留学生交流・いしかわ2013」の催し物が、しいのき迎賓館広坂緑地で開かれた。
留学生300人・ホスト家族・ボランティア学生が集まり、国境を越えた友好が深められたとの事です。
観光名所や商店街等の金沢探訪で、「美しい箱庭のような金沢」を存分に体験してもらい将来に活かしてほしい。
ヤンキースのイチロー(39歳)が日米通算4千安打に到達し、まだこれからも記録の上積みを狙っています。
次はあと277安打で届くメジャー3千安打で、達成者は28人しかおらず、また大きな節目の記録となりそうだ。
体脂肪率6~8%と20代から変わっていないし、自分も体造りを見習って今度のマラソンにチャレンジしたい。
全国42中核市で締結する災害相互応援協定に基づく六つの自治体のうち、第5応援チームに金沢が属している。
秋田・千葉県船橋・兵庫県西宮・和歌山・山口県下関・宮崎との間で、大規模災害時の迅速支援へ防災連携していく。
東日本大震災で瓦礫の受け入れ等、同じ国内なのに問題提起されたりしたので、とても心強い良い事だと思います。