先週末に「まれロード」を体験して来ました。車で走行すると、メロディーが聞こえる道路って
新聞に出ていたのを同居人が覚えていて、デートでお出かけ中の長男を除く家族で出発。
金沢から出て「のと里山海道」をひた走る。もうすぐ穴水ってところにありました。
思っていた以上に、きちんと聞こえました。さすが。さあ、金沢へ戻ろうとしたら、
次男が「もう1回聞きたい」とリクエストが。もう一度戻って、再度走行して、帰ろうとしたら、
同居人が「窓を開けて聞いてみたい」と。また、戻って走って聞いて帰ろうとしたら、
長女が「きちんと同じ速度で走らないとちゃんと聞こえない」と。戻って後続車がいなくなるの
待って再度走行。これで、金沢に帰れるって思ったら、「能登の塩サイダーが飲みたい。」
「塩バニラアイスが食べたい。」の声。結局、輪島までドライブして、買い物して、
帰り道、爆睡の3人をのせて帰って来ました。思ってた以上の時間とお金がかかりました。
投稿日:2015/07/28投稿者:中野 元嗣