もともと金魚を飼育するために水槽を1つ購入して、
3年間無事に生育中。でも同居人は、金魚しかいない
水槽が好きでないらしく、水草の類をせっせと設置する。
しかし、金魚は飼い主に似ていたずら好きらしく、
その水草をことごとく抜いてしまう。
「この金魚は憎たらしい」と訴えを受け、このままでは金魚が
危ないと思い、水草用水槽を購入することに決めた。
水槽に照明に濾過機に水草にエビにラプティに石巻貝にと買い足し、せっせと金魚水槽の横に設置して
ご満悦の様子。結構な出費ではあったが、金魚を守ることは無事に出来たました。
金魚達あまり好き勝手にしていると同居人は怖いんだよ。気を付けようねお互いに。
PS:石巻貝は、いい仕事しますよ。存在は目立たないけど結果は残してくれるいい奴です。
投稿日:2016/10/15投稿者:中野 元嗣
今21世紀美術館で開催されている、”アートアクアリウム展~金沢・金魚の密~”に行ってきました。
10周年を迎えその節目の集大成として金沢で開催することとなったそうです。
普段お祭りなどでしか見ることのない金魚ですが、ここではそんな金魚から高級品種まで見ることができ、
和をモチーフにしたもので、屏風の中に金魚が泳いでいてプロジェクションマッピングを使った作品など
光と映像が融合した素敵な展覧会でした。
写真の作品は”花魁”という作品でこの金魚鉢に1,000匹の金魚が泳いでいます。
優雅に泳いでいる姿を見ていると、癒されました。休日は開館時間前から長蛇の列だそうですが、平日は
並ばずに見れました。10月14日まで開催しているそうなので、ぜひ行ってみては~☆
投稿日:2016/10/06投稿者:土田 千紗